日 | 曜 | 記 録 |
21 | 土 | この職場に移ってきて初めての授業参観。親の様子も分からないので久しぶりに緊張した。おしなべて親の態度は良く、静かに参観していた。私はと言えば、このところの風邪の中、よく頑張ったと誉めてあげよう。 ・・・今日は順さんが出勤で、則が休みの日。このパターンも後1年半で終わる。完全週5日制(一般には週休二日制)が実施になるからだ。今日はしかも順さんは授業参観の日。昨日は6時過ぎまでその準備をしていたらしい。うまく行けばよいと思う。 |
22 | 日 | 調子が悪い。体がだるい。が、我が家では熱が高くないと病気とは認められないので、仕方なく則と付き合う。が、やはり今ひとつハッキリしない。ほぼ1日中ベッドの横たわっていた。 ・・・順さんの調子が今ひとつよくない。風邪のようでもあり、そうでないようでもありだ。血圧もそう高くもなく、体温の方もそう高いわけでもない。体がだるいということで、巨人が連敗してしまったこともあって、今ひとつ機嫌がよくない。まぁしかたが無い、こうした場合には奉仕に徹するしかない。明日は医者に行ってもらおう。 |
23 | 月 | どうも調子か悪い。で、さっさと帰宅して、夕方医者に行く。今までになく気持ちの悪いという症状に、風邪だとは思うけれど・・・と歯切れの悪い説明で、とりあえずの薬だけもらった。 ・・・また新しい週がスタートした。順さんはだいぶ風邪の具合が良くないようだ。明日予定していた新しいソフトのでもの見学もキャンセルのメールを入れておいた。5時前に電話があり、どうも子どもの風邪と症状が似ている(あまり高熱にならないが吐き気がある)ということで、今日予定していた給食の民間委託化の説明会も行かずに帰るという。私は少し仕事があったので、7時過ぎまで職場にいて戻ってから、順さんを伴って医者に行く。自宅地域付近では吐き気を伴うインフルエンザの症状はないということで、頼みの抗生物質ももらえずに帰る。その後食事をして早めに寝る。少し汗をかいていたが、これで直るとよいのだが。 |
24 | 火 | 体のだるさがなかなかとれない。重くて動くのもおっくうだ。今日は6時間びっしりなのだが、子どもがよく動いてくれるので助かる。大きな声を出すこともなく、1日が終了。早々帰宅してすぐに寝る。 ・・・幸いにも、順さんの体調はゆっくり回復基調にあるようだ。だいたい潜伏期間というのがあるから、そろそろ私の番だろうか?誰かにうつすと直ると言うから。ところで、そのこととは別に、則自身も右足の足の裏の痛みが一向に直らないのとともに、最近右目が引きつるようになってきた。気になる。 |
25 | 水 | よく眠る。昨日も一昨日も、夕に10時間くらい寝ているのではないだろうか。日本シリーズなのに、その結果も見ずに寝ているなんて信じられない。なのに、今日も午後休暇をもらって帰ってきたら、また眠ってしまった。そのお陰で、則が帰る頃にはだいぶ上向きになってきたように感じる。が、あまり無理をせず、風呂に入ってまた寝ることにする。 ・・・今日は予報を裏切って、午前中は雨。銀行へ行く予定が狂った。自分の勝手な都合だけれども、今日は昼抜き。速攻でやってしまいたい仕事があったから。まぁこんな日もある。夜は従って早めに帰って、途中で夕食をたっぷりとった。雨が降ったせいか結構寒い一日となった。こうして秋が過ぎ冬がやってくるのだろう。 |
26 | 木 | やっと調子が戻ってきたようだ。長い1週間だった。やっぱり体調が思わしくないと気分的にもすっきししない。夕方は会長で、久しぶりに夜の町に誘われた。つまりはそんな元気もでたと言うことだ。 ・・・電車で通勤する際には緩行の利用なので、普段は座れることはないもののラッシュになることはあまりない。しかし今日は快速が人身事故で一時止まっていたために、久しぶりのラッシュアワーを味わった。さて夕刻、今週初めて、順さんの体調も戻ってきたということで、飲んだ。といってもそこは我々のこと、ビール半額サービス時間帯のお店で。まぁこれで私が順さんから風邪をもらっていなければ、今週末も幸せなのだけれども。 |
27 | 金 | 今日は何と和食のフルコースというのを体験した。懐石だから、量的にはちょこっとずつなのだけれど、数的にはすごい。おまけに飲み放題だったので、我々にとってはこの上もない良き日となった。 ・・・順さんが書いているが、180人の大宴会だった。我々はこの大宴会に応募したのだが、当初は外れてて、あとから補欠で合格したのだ。もっとも無料ではない。補欠だったから後の方の席で、その分の酒のサービスコーナーに一番近くて、ラッキーだった。 |
28 | 土 | ![]() おまけに巨人も日本一。もう最高だ。 ・・・どうも最近我々は距離のある旅ばかりをチョイスしているようだ。結構強行軍のスケジュールで、その上に、旅行会社がルートを間違えるというとんでもない事態もあって、秋の堪能も結構体力が必要な一日だった。 |
29 | 日 | 出勤する則を送りがてら、コンビニでスポーツ新聞を買う。もう今日1日は巨人三昧。テレビのチャンネルを変えながら喜びを味わう。家事の手も進み、思いがけずはかどる。やっぱり気分だなあ。 ・・・早い話学芸会の中学校版のような一日だった。特段やることもない。そうかと言って、そわそわしている教員達の手前、自分の仕事をしているというのも何とはなしに気が引ける。校内巡視や弁当買いなど、まぁどうでもよいようなことを、それでもそわそわに同期するようにやって過ごした。外は途中小止みになったものの、一日雨の日であった。 |
30 | 月 | 則は休みなので、一人で出勤。何か損した感じ。さっさと仕事を済ませて帰宅。則に今日の唯一の仕事を頼んでおいたのだが、やっていなかったので、帰宅後二人でやる。といっても旅行の申込だ。そんなことばかりやっている。 ・・・今日は代休で一日自宅へ引きこもり。何故だろうか、体が思うように動かないのだ。困ったものだ。精神的なものであろうが、我ながら嫌になる。夕食を食べて早めに寝てしまう。 |
31 | 火 | 明後日職場の宴会の幹事のようなことを担当する事になったので、その下見と申込に行く。簡単にすんでその後則と待ち合わせ。学区域の近くなので、あまりフラフラはしたくないのだが、久しぶりに堪能した。 ・・・順さんが明後日の宴会の下見に行ったので、そのついでに飲んで返る。この焼鳥屋一串は210〜240円と高いが、一串あたりがそこいらの焼き鳥の数倍はある。おまけに、例えば笹身など、中がほんのり生なのだ。この絶妙さが芸術的でもある。 |