亭主感涙!そして激白!

 ご覧いただき有り難うございます。
 このページでは、「順ちゃんのマイ・ホームページ」と「神戸からの電子メイル」と「スナップ8高円寺」を中心に、インターネットへの関わりの我が家の小史をご紹介をさせていただいております。
 本川家のホームページ・・・このページでは、これまでの私たち夫婦のインターネット生活を語りながら、これまでに構築してきたいくつかのホームページの紹介をさせていただきたい。ちなみに、順子は東京の公立小学校の教諭、則裕は東京の公立学校の事務職員である。

<戻る>

★インターネット以前

 私たち夫婦がインターネットというものに出会ったのは、そう遠い昔のことではない。もともと夫の則裕はパソコン通信にはまっており、ワープロの文章や授業分析データの送信を通信制御文字を回避して送信するためのプログラムなどを作っていた。


★インターネットの重要性を知った大震災

 インターネットを考えたのは、神戸を中心とするあの大震災があったからだといってよい。インターネットでの報告が世界中を駆けめぐった。これからのメディアはこれだと確信した。その年の暮れにはホームページを立ち上げていた。その際の中心ページはパソコン通信を通じて繋がっていた「神戸からの電子メイル」だった。中身は、神戸在住在勤の公立学校事務職員の友人との電子メイルによる神戸の実状通信だった。新潟にいる共通の友人が、電子メイルを使い生存確認を行ったのがきっかけだった。これは反響も大きかった。


順子の手始めは「学級便りインターネットバージョン」から

 順子の方は、なかなかインターネットに馴染むには時間がかかった。なかなか踏み出さない順子を後押ししながら、順ちゃんのマイ・ホームページは始まった。キャッチフレーズは「会社で暇なときに見てください」・・・というものだったが、時に銀行員の方や単身赴任の大学教授の保護者など、本来獲得したい読者は実際はほぼ皆無だった。しかしながら、これもそのほかの部分で得読者を獲得していった。そして、後述する乳癌闘病記を発表するに至って、コンピュータやインターネットの普及に改めて驚かされる結果になった。職場復帰してから、私も僕も・・・と、子どもたちの相当数がホームページを見ていたのだった。なおこのページの一部は1997年度のYahoo!Japanの子供の日特集で取り上げられた。またホームページを集めた某書籍でも紹介の栄によくした。


★近くの街をご紹介

 則裕はある時仕事の関係での研究会の内容を即日インターネットで報告するという企画をデジカメを行った。(全事研高松大会レポート)このためにデジカメを買った。ただそのために買ったので、その大会が終わってしまうと、もはやデジカメの用はなくなってしまった。買ったはよいが、撮るものがない・・・ということで始まったのが、「スナップ8高円寺」という企画。何故スナップ8かというと、買ったデジカメがわずかに8枚しか記録できなかったからで、高円寺というのは我々夫婦が普段買い物をしたり、飲んだり・・・とお世話になっている東京阿波踊りで有名な中央線沿線の街。ただしここに住んでいるわけではない。念のため。なお、高円寺というのは実在する寺の名前からきている地名。


★サイドビジネス?

 則裕はJapet((社団法人)日本教育工学振興会)という組織と若干のつながりがった。則裕はここで「コンピュータを教育に生かす・・・実践事例アイディア集」というものの編集の末端を担っていた。199年6月現在第8集の編集作業に入ったところだ。毎年1巻ずつ刊行しており、全国の公立小中学校等へ1冊あて無料配布しているものだ。今ではJapetもホームページを持っているが、当時はなかったので編集の末端を担っているものとしては宣伝がしたいので、その紹介ページを作った。そのうちこわれて著作権Q&Aというページも作った。


★これがイチオシのページだ!!

 そのうちに則裕は「学校事務職員メーリングリスト」というものを始めた。そのためのホームページも作った。メンバーも今では200人を越え、年末には250人に迫る勢いだ。現在このメンテナンスで、則裕の個人的な時間の多くは費やされている。
 ・・・そして起こってしまった、私たち夫婦にとっての大事件。このことについては、いまでも1日平均25件の訪問者のある大ヒットページ「則と私と乳ガン(乳癌)と・・・」を参照していただきたい。




 そしてとうとう、レンタルスペースながら「honkawa.com」を立ち上げることになった。ホームページを持っている者にとって、これは大きな目標の一つだ・・・未完!<戻る>


 ところで、HONKAWA.COMを立ち上げることになった直接の原因は、順子が利用させていただいていたホームページサービスの終了による新しいスペース探しに起因する。「則」1年でこのくらいかかるけれど・・・、「順」まぁそのくらいなら出してもいいよ・・・、というわけで、独自ドメイン取得となった。随分と遅い決断だったようにも思うが、honkawaというマイナーな名前が幸いした。これからは、junko@honkawa.comやnorihiro@honkawa.comというメイルアドレスだって使えるのだ。
 最初の予定では5月25日頃には開設できると思っていた。しかしそううまくいかなかった。InterNICの登録が終わったのが、金曜日で、その旨電子メイルでHDD設置業者からの連絡は31日になった。それからパスワード等が郵政省メイルで送られてくるまでまたまたなければならなかった。